松阪牛
日本三大和牛のひとつ
主な産地:三重県
全国から買い集められた優秀な黒毛和種の子牛を、松阪牛生産地域で丹精込めて育て上げたのが、松阪牛です。
地域内での飼育期間が一番長くなければなりません。
生産地域内を流れる櫛田川や宮川といった清流のきれいな水と、伊勢平野の温暖な気候のおかげで、おいしい松阪牛に育つと言われています。
限られた地域内で丁寧に育てられ流通される松阪牛は、日本三大和牛にも数えられる日本有数のブランド肉です。
匠の技が光る「特産松阪牛」
松阪牛の中でも、「特産松阪牛」と呼ばれるものは、通常より長期間肥育します。ビールを飲ませたり、マッサージをしたりと、肥育農家それぞれに受け継がれた匠の技で育てられます。 長期間飼育すること自体、非常に難しく技術も必要なため、希少価値も高まります。
上品な香りと、まろやかでヘルシーな肉
松阪牛の特徴は、「和牛香」という霜降り肉の香りが甘く上品なこと。 この香りが、肉の旨味をより一層感じさせてくれます。 また、融点の低い脂肪が、まろやかな食感とヘルシーさを演出。 目に見えないほどの細かなサシが広がっていて、一見脂っぽいように見えるものの、くどさのないおいしい肉になっているのは、この融点の低い脂肪のおかげなのです。